Uncategorized

焦りが脳にブレーキをかける!?脳科学から見る“続けられないダイエット”の真実

ふくのの

献立作成歴10年以上の管理栄養士。 高校時代無謀なダイエットを行い失敗したのが、管理栄養士を志したきっかけ。 ダイエットに悩む人に正しい栄養とダイエットの知識を伝え、誤った知識によるダイエットの苦労をすることなくダイエットに成功してほしい!そして理想の自分になって人生を楽しみつくして欲しい!

「またダイエット挫折しちゃった…」

その原因、意志の弱さではなく“脳の性質”かもしれません。

焦りや不安がやる気を奪い、行動を止めてしまう理由を脳科学の視点から解説。

ダイエット成功のカギは、“自分の脳とうまくつきあうこと”でした!

焦りや不安が脳に与える影響とは?

人間の脳は、命を守るための“警報装置”として発達してきました。

狩猟採集時代においては、「最悪を想定し危険を避ける人」が生き延びる確率が高かったため、

不安を感じやすい脳が選ばれ、現代まで受け継がれてきたのです。

しかし、現代では道を歩いていてもライオンは襲ってきません。

その代わりに私たちは、「体重が増えた」「成功できないかも」という状況に脳が過剰反応し、

まるで命の危険があるかのようにストレスホルモンを放出してしまいます。

これにより、やる気・集中力が落ち、自己否定・焦りへとつながる――

現代の私たちにとって「過剰な不安」は、生きづらさとダイエットの失敗を招く原因のひとつになっているのです。

不安やストレスがダイエットに及ぼす悪影響

コルチゾールが脂肪をためこむ

ストレスを感じると、脳は“非常事態”と判断し、「コルチゾール」を分泌。

これは血糖値を上げ、脂肪をため込み、食欲を強める働きを持ち、太りやすい状態をつくってしまいます。

前頭前野の働きが低下し、やる気が出なくなる

やる気や計画性を担う“前頭前野”がストレスで弱まると、

「続かない」「誘惑に負ける」「めんどくさい」が加速します。

自律神経の乱れで代謝が低下

ストレスが長引くと、自律神経が乱れ、

冷え・むくみ・便秘・睡眠の質低下などが起こり、脂肪燃焼効率が下がります。

焦りや不安は、体と脳の両面から“ダイエットのブレーキ”になるのです。

脳の仕組みを活かした“やる気”の引き出し方

意志に頼らず、脳にごほうびを与えることがやる気を引き出します。

小さな成功でドーパミンを出す

脳は成功体験で「やる気ホルモン=ドーパミン」が分泌されます。

小さな行動でも「できた!」を感じることで、自然と続けたくなる気持ちが湧いてきます。

例:夜はあっさり野菜スープに置き換えた/10分散歩できた/噛む回数を意識できた など

習慣化で“自動モード”に切り替える

脳は繰り返しを安心と感じる性質があるため、ルーティン化が大切です。

たとえば、「朝の白湯+ストレッチ」や「夜ご飯は野菜メインの宅食サービスに置き換える」など、考えなくても続けられる仕組みを作りましょう!

ごほうびを用意して脳を満たす

頑張った自分に、小さなごほうびをあげることは、脳は大好きで喜びます

ハーブティー、推しの音楽、ちょっとしたプレゼントなど、“自分を喜ばせる習慣”が継続の力になります。

心を整えてダイエット成功に導く方法

焦らず、責めず、“今ここ”の自分と仲良くなることが非常に大切です。

「今ここ」に戻ると脳は安心する

不安や焦りを感じたら、深呼吸・胸に手を当てる・温かいお茶を飲むなどで、“今この瞬間”に意識を戻しましょう

自分を責めない=やる気を失わせない

責めると脳は萎縮して、行動する意欲を失ってしまいます

「できなかった日」より「意識できた自分」に目を向けましょう。

感情は味わうことで癒される

「不安だね」「落ち込んでるね」と、自分の気持ちに声をかけてあげることが、心の回復力を高めます。

“心地よさ”を基準に選ぶ

頑張るより、気持ちいい方へ。

つらくないダイエットこそ、脳にも体にも優しく、続けられることで結果が出やすくなります。

まとめ

ダイエットが続かないのは、意志の弱さではなく、

「脳の仕組みを知らないまま戦っていた」だけ。

不安や焦りは、脳の“命を守る警報”として命を守りつないできましたが、

現代ではそれが逆に「やる気を奪い、太りやすくする」ブレーキになっています。

だからこそ、焦らず、仕組みで整えて、優しく前に進むことが非常に大切です。

「私の脳は敵じゃない。性質を知って味方にすれば、やせ体質になれる。」

そう安心して、脳科学をダイエットに活かし今日も一歩ずつ進んでいきましょう!

  • この記事を書いた人

ふくのの

献立作成歴10年以上の管理栄養士。 高校時代無謀なダイエットを行い失敗したのが、管理栄養士を志したきっかけ。 ダイエットに悩む人に正しい栄養とダイエットの知識を伝え、誤った知識によるダイエットの苦労をすることなくダイエットに成功してほしい!そして理想の自分になって人生を楽しみつくして欲しい!

-Uncategorized